在学生向け情報 教職員向け情報
  1. 理工学府トップ
  2. 学府紹介
  3. 教育の方針「YNU initiative」
  4. 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
  5. 化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)

化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)

  1. 教育システムとカリキュラム基本構造
  2. 教育課程プログラムと成績評価基準
  3. 入学から修了までの学修指導の方針

教育システムとカリキュラム基本構造

教育課程の編成方針

理工学府化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)の教育課程は、学府共通科目、専攻共通科目および専門科目により授業科目を開設するとともに、研究指導の計画を策定し、学府・専攻および教育プログラム(修士の学位を授与する教育課程プログラム)ごとに体系的に編成するものとする。
教育課程の編成に当たっては、専攻分野に関する高度の専門的知識及び能力を修得させるとともに、当該専攻分野に関連する分野の基礎的素養が身に付くよう適切に配慮するものとする。
各授業科目は、情報系科目群、理学系科目群、工学系科目群および実務系科目群に分け、これを各年次に配当して編成するものとする。

物質・材料の基盤となる無機化学、分析化学、物理化学、有機化学、エネルギー化学等化学の諸分野、及び材料工学、化学工学、生物工学、生化学等に関する基礎的能力を有し、物質・材料の開発、製造プロセス、あるいはバイオ・ライフサイエンスに関する研究能力・開発能力、基礎知識を総合して応用技術を構築する能力、および自然に及ぼす影響や社会に対して負っている責任などを総合的に判断できる能力を育成するために、下記の3つのプログラムを設置する。

 修士(工学)TED教育プログラムにおいては専攻共通科目、工学系専門科目、工学系研究指導科目を設置し、主として化学・生命分野における応用能力の育成を目指す工学系教育を行う。
 修士(工学)PED教育プログラムにおいては専門モジュールを設置し、スタジオ及びモジュール科目の履修によって化学・生命分野における実践的な能力の育成を目指す工学系教育を行う。
 修士(理学)PSD教育プログラムにおいては専攻共通科目、理学系専門科目、理学系研究指導科目を設置し、化学・生命分野における学術的探究能力とその活用能力とを目指す理学系教育を行う。

修士(工学)TED教育プログラム

1年次
2年次
研究指導の計画方針

修士(工学)PED教育プログラム

1年次
2年次
研究指導の計画方針

修士(理学)PSD教育プログラム

1年次
2年次
研究指導の計画方針

教育課程プログラムと成績評価基準

教育課程の実施方針

理工学府化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)の教育課程は、学府・専攻および教育プログラム(修士の学位を授与する教育課程プログラム)において、国際通用性のある質を保証された大学院博士課程前期教育を実現するとともに、教育課程の編成方針に従い、次の取組を実施するものとする。

教育方法の特例

理工学府化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)の教育課程において、学生が職業を有している等の事情により教育上特別の配慮が必要な場合は、夜間その他特定の時間又は時期に行う授業又は研究指導など、次による教育方法の特例を実施する。

成績評価基準

理工学府化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)の成績評価は、「授業設計と成績評価ガイドライン」による全学統一の成績評価基準に基づき、WEBシラバス(Syllabus)に記載した成績評価の方法により総合判定し、成績グレード(評語)を「秀・優・良・可・不可」の5段階で表し、それぞれの授業科目の成績評価に対してGP(Grade Point)を与えるものとする。ただし、5段階の成績グレード(評語)で表し難い授業科目は「合格・不合格」で表し、GP(Grade Point)を与えないものとする。

成績評価の基準には、学修成果に係る評価指標として「授業別ルーブリック」を作成し、学生が学修する内容と学生が到達するレベルをマトリックス形式で明示するものとする。

評語 成績評価の基準 GP 評価点
履修目標を越えたレベルを達成している 4.5 100-90点
履修目標を達成している 4 89-80点
履修目標と到達目標の間にあるレベルを達成している 3 79-70点
到達目標を達成している 2 69-60点
不可 到達目標を達成していない 0 59-0点
履修目標と到達目標
  1. 履修目標は、授業で扱う内容(授業のねらい)を示す目標とし、より高度な内容は主体的な学修で身に付けることが必要であり、履修目標を超えると成績評価「秀」となる目標
  2. 到達目標は、授業を履修する学生が最低限身に付ける内容を示す目標とし、到達目標を達成すると成績評価「可」となる目標であり、さらなる学修を必要とするレベルを示す

入学から修了までの学修指導の方針

学修指導の方針

理工学府化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)の学修指導は、学生の多様なニーズや学修支援の効果等を踏まえて適切に実施するとともに、学府・専攻および教育プログラム(修士の学位を授与する教育課程プログラム)において次の取組を実施するものとする。

理工学府化学・生命系理工学専攻(学修指導の方針)

修士(工学)TEDおよび修士(理学)PSD教育プログラム

修士(工学)TED、修士(理学)PSDにおける入学時から修了時までの履修指導と研究指導を、標準修了年限の場合を例として以下に示す。

1年次
2年次
修了時

修士(工学)PED教育プログラム

1年次
2年次
修了時

長期にわたる課程の履修

理工学府化学・生命系理工学専攻(博士課程前期)の教育課程において、学生が職業を有している等の事情により修業年限2年を超えて一定の期間にわたり計画的に課程を履修し、修了することを希望する旨を申し出たときは、その計画的な履修を認めることができるものとする。