化学・生命系理工学専攻
教育理念
博士課程前期
化学・生命に関する自然科学の真理の探究、優れた物質や材料の創生、生産システムの構築、生命現象の解明、及びそれらの利用に関わる技術者・研究者を育成する大学院教育を行う。本専攻は、物質の世界を原子や分子レベルから追究する最先端の理学系の化学教育分野とその利用に関わる技術者・研究者を育成する応用化学教育分野、そして、化学・生命の基本知識を応用し、高度な化学反応プロセスや先端材料、将来を担うバイオ関連の技術者・研究者を育成する化学応用・バイオ教育分野に加え、新エネルギー材料の開発に焦点をあてたエネルギー化学教育分野で構成する。また、双方向海外インターンシップやアジアを中心とした諸外国からの留学生との協働等により国際的な感覚を養い、本分野において主導的に活躍できる工学又は理学の学位を取得した高度専門職業人としての技術者・研究者を育成するところに特色がある。
博士課程後期
化学・生命に関する自然科学の真理の探究、優れた物質や材料の創生、生産システムの構築、生命現象の解明、及びそれらの利用に関わる技術者・研究者を育成する大学院教育を行う。本専攻は、物質の世界を原子や分子のレベルから学術的に追究する化学教育分野、最先端の化学を駆使した技術開発に関わる技術者・研究者を育成する応用化学教育分野、そして、化学・生命の基本知識を応用し、高度な化学反応プロセスや先端材料、将来を担うバイオ関連の技術者・研究者を育成する化学応用・バイオ教育分野で構成する。また、双方向海外インターンシップやアジアを中心とした諸外国からの留学生との協働等により国際的な感覚を養い、本分野において主導的に活躍できる工学又は理学の学位を取得した高度専門職業人としての技術者・研究者を育成するところに特色がある。
教育目標
博士課程前期
現代の物質文明は、創造的自然科学に基づいた機能材料の開発とそれを活用する技術開発の総合的で高度な科学技術を基盤として発展している。その持続的発展のためには、優れた物質や材料の探求、生産システムの構築、生命現象の解明と応用が重要な鍵となり、従来の化学にかかわる学問体系を超え、数理や情報等も含めた総合的な体系が必要である。化学・生命系理工学専攻では、化学と生命を中心に据え、自然の真理追究・ものづくり・エネルギー・生命に関連する広範な課題に原理原則と情報を活用して総合的に対処できる基礎力と総合力を持ち、進化する科学技術に対応できる、国際的な視野を持った人材を育成する。
博士課程後期
原子の集合体としての分子や固体材料、分子の集合体としての有機材料は、その電子構造及び原子や分子の種類とその配列によって現れる機能が大きく変化する。よってその構造と機能発現との相関を明らかにすることは物質化学の根幹をなす。また物質の持つ化学エネルギーを効率よく利用し、多種多様な情報を統合して新素材を効率よく製造するプロセスの確立は、環境負荷を少なく効率的に物質を製造・利用するための最重要課題である。さらに食料問題や生命・医療などのグローバルな課題の解決には生命現象の解明と応用が必要である。本専攻では、新しい機能を発現する分子・材料の開発、それらの製造や利用プロセスの開発、生命現象の解明と応用などを通し、物質と生命の課題を発見し地球環境に配慮して効率的に解決できる創造的な人材を育成する。
3つのポリシー
- 修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)博士課程前期・博士課程後期
- 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)博士課程前期・博士課程後期
- 入学者受入の方針(アドミッションポリシー)博士課程前期・博士課程後期
教育分野
教育分野 | 取得できる学位 | 教育プログラム |
---|---|---|
化学 | 修士(理学)/博士(理学) | 理学(PSD)プログラム |
応用化学 | 修士(工学)/博士(工学) | 工学(TED)プログラム |
化学応用・バイオ | 修士(工学)/博士(工学) | 工学(TED)プログラム/工学(PED)プログラム |
エネルギー化学(前期のみ) | 修士(工学) | 工学(TED)プログラム |
エネルギー材料(後期のみ) | 博士(工学) | 工学(TED)プログラム |